体を癒すアロマテラピー

                                         ザ・においクラブのTOPページへもどる

 アロマテラピーとは



  アロマテラピー(芳香療法)とはハーブ(薬用植物)や果実などから抽出した100パーセ
  ント天然のエッセンシヤルオイル (天然植物精油、略して精油)を暮らしの中で美容や
  健康に役立て、植物の持つ芳香成分を利用した健康法のことを意味します。
  エッセンシヤルオイル(精油)の有効成分を鼻から吸入して脳の中心部に伝え、各方面
  に働きかけます。エッセンシヤルオイルは揮発性なので、香りの分子は空気中を漂い鼻
  の奥の嗅上皮という部分に達します。
  香りはここにある嗅細胞で電気信号に変換され嗅神経を介して大脳辺緑系へと伝わりま
  す。次いでこのメッセージは海馬という記憶を司る場所や視床下部の脳下垂体へと伝達
  されます。脳下垂体は自律神経系や内分泌系(ホルモンや酵素)、免疫系の3つの大き
  なシステムを統括する、生命活動の司令塔のような場所です。 ここに香りのメッセージ
  が伝わるとそれぞれの香りに対応した生理活性物質ある特定の作用を生体に引き起こ
  す物質)が分泌されるのです。
  エッセンシヤルオイルには抗菌作用がありますから室内の空気浄化に利用できます。
  アレルギーの諸症状を引き起こすアレルゲンのカビや家ダニも除去します。 このように
  香りは脳を経由して様々な作用を心身に及ぼしながら、同時に環境にも働きかけていろ
  いろな効果をもたらします。
  ただし、一般にいい香りを嗅ぐと心身ともリラックスしたりもしますが、ここで気を付けなけ
  ればならないのは、アロマテラピーなどは継続してはじめて効果が持続します。
  例えば、芳香などを嗅いでいる間は確かに抗酸化物質が体の中に増えていきますが、
  止めるとすぐにもとの数値に戻るそうです。逆に蒸れた足の臭いである酪酸を嗅ぐと抗
  酸化物質は、それほど減少せず、嗅ぐの止めたとたんに抗酸化物質が一気に増えるそ
  うです。これは何を意味するのでしょうか。人は嫌な環境から解放された時に一番、スト
  レスから解放され健康を取り戻すのかも知れません。いずれにせよ、アロマテラピーは
  大変よい効果を私達に与えてくれるのは確かですので以降にその香りと効果について
  紹介していきます。


 アロマテラピーの歴史



  すでに5000年以上前のエジプトでミイラをつくる時にも防腐剤としてミルラ(投薬)や
  シナモンを使ったと言われています。エジプト人から医学的な知識を引き継いだ古代
  ギリシャ人は、植物の香りについて、さらに様々な発見をしました。また、オリーブ油
  に植物の香りを吸収させて医療や化粧に用いたりもしました。そして、ローマへ移った
  後も民衆の間で爆発的に広がり、ローマ没落後は、アラブ世界へと知識は移っていき
  ます。アラビアの香水(精油)は、十字軍の遠征によってヨーロッパ社会に広がりました。
  十字軍の騎士たちは、精油だけでなく、その蒸留方法などの知識も持ち帰り、ヨーロッ
  パでは ラベンダー、ローズマリー、タイムなどの香りのある低木類を使用するように
  なりました。
  「アロマテラピー」という言葉がつかわれだしたのは1928年頃です。 フランスの科学
  者ルネ・モーリス・ガットフォセが、実験中に火傷を負い、その傷をラベンダーの精油
  で治したことから、その治癒力に着眼し、精油の研究をはじめました。そして「アロマ
  テラピー」という言葉をつくり出したのです。
  日本では、1980年頃おもにイギリスで発刊されたアロマテラピーの本の翻訳本が発
  刊され、一般にアロマテラピーが知られるようになりました。



 メジャーな香り


  アロマテラピーで使われる精油は300種類以上あり、非常に良い治療効果を持っていま
  す。その中でもメジャーな香りを紹介します。

 ・イランイラン
  イランイランの香り

  エキゾチックで濃厚な甘い香りを香りです。アドレナリン流出を抑え、パ
  ニックを静めリラックスさせ気分を明るくさせます。催淫効果もある精油
  です。香水にも良く使われています。インポテンツや不感症のような性的
  な障害に役立ちます。呼吸や心拍を鎮め整えます。性衝動を引き起こし、
  異性にときめいたと勘違いさせます。・・お見合い写真に香りをつけてお
  くと、写真を見た相手は写真にときめいたと思ってしまうとの事。

 ・オレンジ (自律神経失調症に利用)

  オレンジの香り

  爽やかで快い柑橘系の香りです。オレンジの香りにはリモネンという物質
  が含まれており、このリモネンが血管拡張して体を温めます。そしてこの
  働きにより緊張やストレスを和らげ、気分を明るくしエネルギッシュにし
  ます。日本人が一番リラックスする香りと言われています。オレンジの香
  りをつけた枕で寝ると香りをつけない方よりも早く眠れるとの事(誘眠効
  果)。

 ・カモミール   (喘息に利用)

  カモミールの香り 

  りんごのような甘いフルーティーで快い香りです。怒りや不安を癒して、
  心を落ち着かせてくれます。ハーブティーとしても有名です。




 ・グレープフルーツ
  グレープフルーツの香り

  明るくリフレッシュさせる香りです。神系を鎮静化させることから医療の
  現場でうつ病の治療に使われたりします。また、酸味成分に含まれるクエ
  ン酸の効果によって疲労物質の乳酸を燃やすことにより疲労を回復させた
  り、肩こりや腰痛の予防をしたりします。気分を高揚させ、幸福感をもた
  らし元気が出てきます。また、中性脂肪の分解させる作用があるので、生
  活習慣病改善やダイエットに役立ちます。

 ・レモン
  レモンの香り

  神経が高ぶりを抑えたり、リフレッシュさせ、頭の働きを明晰にしてくれ
  ます。また、赤血球や白血球を刺激し、免疫機能を活性化させたり、 血
  液の流れをよくする働きがあり、強心剤の役割をしたり、高血圧を低下さ
  せたりします。

 ・フランキンセンス
  フランキンセンスの香り

  フルーティー、ウッディーの混ざったような香りです。心を和ませ平常心を
  取り戻してくれます。
  心の不安や強迫観念を追い払ってくれます。風邪や喘息、気管支炎など
  の症状を緩和させたり、呼吸器の粘膜の分泌を正常化します。

 ・ペパーミント  (頭痛、鼻づまりに利用)
  ペパーミントの香り

  メントール様の清涼感のある爽やかな香りですチューインガムやハミガキ
  粉やキャンディーなどに広く使われています。
  ペパーミントの香りは、リンパ系に働きかけて、頭痛・鼻づまりなどを抑え
  る効果があります。
  また疲労感やヒステリーなどを落ち着け、リフレッシュさせてくれます。
  そのほかに防虫・消臭・殺菌など様々な用途に用いられます。

 ・ベルガモット
  ベルガモットの香り

  誰にでも好まれる、さわやかな柑橘系の香りです。鬱な時や緊張している
  時に心をリフレッシュしてくれます。食欲不振に効果があります。




 ・ユーカリプタス (鼻づまりに利用)
  ユーカリプタスの香り

  ペパーミントよりも強い刺激のある鋭い香りです。心を平静にします。頭
  の働きを明晰にし、集中力を高めてくれます。
  その殺菌作用は風邪などの感染症の改善に欠かせません。風邪や花粉
  症などによる鼻づまりを解消し細菌の繁殖を抑える働きをします。


 ・レモングラス
  レモングラスの香り

  青々とした葉に、レモンを加えたような香りです。神経疲労を回復させ、
  生気や活気を復活させてくれます。体を回復させ、強壮してくれます。
  また、オイルには、いろいろな皮膚感染症の原因となる黄色ブドウ球菌
  に対し、ペニシリンやストレプトマイシンをしのぐ抗菌力があります。


 ・ゼラニウム   (不眠症に利用)
  ゼラニウムの香り

  バラに似た香りがします。不安やうつを鎮め、高揚させる効果がありま
  す。ホルモン系の働きを正常にします。肝臓や腎臓を強壮し、毒素を排
  出するのを助けます。
  喉と口内の感染症に効果があり、防虫効果もあります。


 ・コーヒーの香り
 

  普段、我々が嗅いでいるコーヒーの香りにはいったいどんな効果があるのでしょうか。
  実はコーヒーの香りにはアルファ波を多くだす効果、特に深煎りコーヒーの香りにその
  効果多くあらわれたそうです。精神をリラックスさせた状態にするには、非常に有効で
  あると思われます。

 ・紅茶の香り

  紅茶もコーヒーと同じくアルファー波を多くだす効果があります。女性ではコーヒーよ
  り紅茶の香りの方がより多くアルファー波がでたそうです。つまり、紅茶の方がよりリ
  ラックスした状態になるそうです。また、紅茶には大変、強い抗菌作用があるこも有名
  です。

 ・ジャスミン   (鎮静・抗うつ作用あり)

  ジャスミンの香り

  ジャスミンの香りの成分であるベンゼルアセテートが自律神経の緊張を
  解いで集中力を高めたり、目覚めをよくしたりする効果があります。
  テスト前に嗅ぐと一割以上、成積がアップしたとの実験報告があります。
  心身ともにリラックスさせ、性的障害を改善したり、 男性の精子の数
  を増加させることによって、不妊症にも役立ちます。また、ジャスミン
  酸メチルは90%以上のダニをよせつけない事が分っています。布団を
  日干しした後にジャスミンをふりかけると布団からダニがいなくなるかもしれません。余
  談ですがジャスミンのにおい成分であるスカトールは糞便と同じ成分です。スカトールの
  濃度によっていいにおいにも悪臭にもなったりします。スカトロ趣味のスカトロはスカト
  ールからきているそうです。


 香りだけで痩せるダイエット効果のある香り

  太りぎみの人は痩せている人より交感神経の働きが悪い。
  香りを嗅ぐ事で交感神経を活性化する事が出来ます。ノルアドレナリンが分泌され
  皮下脂肪の原因である中性脂肪を燃焼させるタンパク質を増加させ、中性脂肪が
  燃焼される。
又、某食品メーカーがラズベリーの香りにも脂肪を燃焼させる効果が
  あると発表しています。某化粧品メーカーからはグレーブフルーツ・コショウ・タラゴ
  ン・フェンエル
にやせる効果があるとして、すでにこれらを配合したボデーローショ
  ンも販売されています。

  グレープフルーツ・フェンエル・ラズベリー・タラゴン・コショウ・唐辛子

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送