体の臭いについて 部屋の臭いについていろいろな香りについてにおいの雑学コーナー香り・消臭関連商品販売ザ・においクラブのサイトマップ

口臭について

                                    
ザ・においクラブの TOPページへもどる


 人から感じる臭いとして男女とも一番、気になるのはなんといっても口臭です。
 体の臭いはなんとか衣服等で隠せても口臭は顔をあわせている限り、隠せるも
 のではありません。また、口臭は、自分ではなかなか分らないものです。どうか
 手遅れになる前に、気になっている人は対策をとられた方がいいと思います。

         口臭   口臭
   

 口臭の主な原因と消臭対策として次のものがあげら
 れます。

 1歯周病や虫歯などによる臭い(日本人の6〜8割の人が歯周病にかかっている
  といわれてます。)

  ・歯と歯茎の間(歯周ポット)や歯と歯の間に歯垢がたまり、長い間、放っておく
   と石灰化して歯石(もうブラッシングでは取れません。)になります。そして細菌
   が繁殖して、歯茎が炎症を起こして歯を支えている骨がとけはじめてきます。
   これが歯周病です。歯茎が腫れて血が出たり、歯が長くなったように感じたり
   、歯茎がやせて口臭がするようになります。今すでに上記のような症状がある
   人は、歯医者さんへいって歯石を除去してもらってください。ほっておくと進行
   して歯が抜けてしまいます。
   虫歯もほっておくと神経そのものが腐ってしまい、その臭いと歯垢の臭いが混
   じり、強くなってしまうのです。
    毎日、歯と歯茎の間もきっちりブラッシングするようにして下さい。ただ、いく
   らきちんとブラッシングしてもほとんどの人に歯石がたまっていると思われます
   ので半年に一回は歯医者さんに見て貰った方がいいと思われます。


 2舌苔(ぜったい)

  ・正常な人にも、程度の差こそあれ、舌苔はあります。うっすらと、奥へいくほど
   に白く舌苔が付着し、寝起きや、疲れた時や、病気をした時は白さが増してき
   ますが、疲れが回復すると元に戻ります。
   舌苔の正体は、殆どが口腔に生息するバクテリアや、口腔粘膜の細胞、食べ
   物のかす等です。多くの場合、歯石がいっぱいあったり、歯肉の状態が悪い、
   親知らずがあったり、歯列不正がある等口腔内全体の衛生環境の悪化に伴
   い舌苔が多量に付着して臭いを発生させます。唾液の量が少ない場合もです。
   ですから、あまりにも多いようであれば、とるようにした方がいいと思われま
   す。
   しかし、 正常な人にも舌苔はありますし、ある程度の舌苔は、口腔の機能を
   正常に営むために必要なものだと思われますので、舌苔をゴシゴシすべてと
   ってしまうのはやめてください。

   舌苔を取りすぎると生体側の防御反応として、かえってひどくなったりする
   ことがあります。


 3胃腸機能の低下やその他病気からくる臭い

  ・腸内の悪玉菌によってタンパク質や脂肪を分解・腐敗させ、ガスを発生させ
   ます。便秘では特にガスがたまり易く口から口臭として臭う場合があります。
    悪玉菌を減らして善玉菌を増やす努力をして下さい。

  ・蓄膿症・・・鼻がつまって口呼吸になりやすく、そのため口が乾きやすい事
         と蓄膿の臭いからかなり臭う事があります。
かなりの人が軽い
         蓄膿をもっています・・抵抗力が衰えると臭ってくることも?

  ・扁桃炎・・・慢性的に腫れたりする人は膿栓ができて臭うこともあります。

  ・肺・肝臓・腎臓・すい臓等の慢性疾患・・・詳細は病気からくる臭いのページ


 4口の乾きからくる臭い

  ・普段、口臭がない人でも 唾液が少ない(カラカラ状態)と口臭がしてきます。
   唾液には殺菌力があって口の中の細菌の繁殖を抑える役目ももっています。
   また、細菌を胃に運ぶ役目ももっています。尚、胃の中は酸性ですからここ
   で、ほとんどの細菌が死滅します。しかし、唾液の量が緊張やストレスから
   大幅に減少すると口内に殺菌力がなくなり、細菌の繁殖を増やして口臭を発
   生さすことになります。毎日の水分をきちんと摂取して規則正しい生活(寝
   不足はダメ)やリフレッシュをすることにより唾液が正常になることが多い
   です。鼻から呼吸するようにして下さい(口呼吸に比べ、口の中の乾燥を防
   ぎます。)


 5食べものからくる臭い

  ・これは、食べる本人の自己責任です。食べた直後などは、もちろん食べかす
   が口の中に残っているわけですから臭うのはあたりまえです。また、ニンニ
   クやネギ等の臭いの強い食べ物は、臭い成分が体の中ではなかなか分解さ
   れず臭いが長時間、残ったりします。

 6生理・妊娠時による臭い

  ・女性の場合、ホルモンのバランスの変化や体調の不調から人によっては、口
   臭のする人がいます。


   口臭のまとめ

  ・自分の口臭が気になる人は、まずはじめに口の中の状態が正常であるかど
   うかを確認して下さい。そして、歯茎が腫れていたり、出血していたり、歯石
   が付いていたりする時は、必ず歯の治療を受けてください。・・かなり臭いは
   なくなります。
   そして、それでも臭う人は胃腸機能の低下が考えられますから腸内を健康な
   状態にもっていくようにして下さい。   (善玉菌>悪玉菌)・・・・詳細
   また、唾液の量は非常に重要ですので水分をしっかりとるり、鼻から呼吸す
   るようにして下さいようにして下さい。
   ほとんどの場合、これらのことに気をつければ、ほとんど臭わなくなります。
   それ以外の場合は病気による口臭も考えられますのできちんと医師の診断
   を受けてもてはいかがでしょうか。

  ・口臭に効果のある食べ物
   メカブやモズク(海藻類)・・・口臭だけでなく体臭にも効果あります。
                  (本当に効果あり)

   レモンや梅干・・・クエン酸の効果による腐敗防止。

   緑茶・・・カテキンによる細菌増殖防止やフラボノイドに消臭効果。

   キシリトールガムをかむ・・唾液を出す効果もある。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送